情操豊かな子どもの
育成を目指して
私たちが目指す清見台幼稚園、
それは、子どもたちが、毎日、元気に、笑顔で通える幼稚園。
私たちが誇れる本園の魅力は、
申し上げるまでもなく、幼稚園は、知識や技能に加え,思考力や表現力などの「確かな学力」や「豊かな人間性」,たくましく生きるための「健康・体力」からなる「生きる力」の基礎を育成する役割を担っています。
私たちは、子どもたちに身体感覚をともなう多様な活動を経験させることによって,生涯にわたる学習意欲や学習態度の基礎となる好奇心や探究心を培い,また,小学校以降における教科の内容等について実感をともなって深く理解できることにつながる「学びの芽生え」を育んでいきます。
朝10時、広い園庭に子どもたちの元気な声がこだまする中で、
清見台幼稚園の一日が始まります。
スタッフ一同、子どもたちの大切な命を預かっていることを強く意識して、今日も、そしてこれからも、子どもたち一人ひとりが充実した園生活が送れるよう、安全に留意し、日々の保育と教育に努めてまいります。
どうぞ、安心して、お子様をお預けください。
清見台学園
理事長 須田忠志
個性の尊重、発達段階に適した教育
笑顔あふれる 楽しい遊びの創造
講師による丁寧な専門指導
[英語、美術、体育、音楽]
広い園庭 めぐまれた自然環境
健康なからだと豊かな情操教育
コミュニケーションを大切にした教育相談
日本の伝統文化を大切にする心の育成
基礎基本を重視したカリキュラム編成
英語
外国人講師とともに、音楽に合わせて身体を動かしたり、絵カードで単語を覚えたりします。
美術
絵の具などの使い方を学び、画板を使って大きな絵を描いたり紙粘土ですてきな作品を作ったりします。
体育
広い園庭でのリレーやサーキット運動、ホールではとび箱やマット運動にも挑戦します。
音楽
ドレミ体操や手作り鍵盤、ピアニカを使って楽しく音楽の基礎を学びます。
・登園開始
・挨拶
・園庭活動
・道具片付け
・保育
・活動
・保育
・活動
・お弁当準備(手洗い)
・昼食(お弁当)
・活動
・活動
・降園バス
・園庭開放
・最終降園
入園式
遠足
運動会
プール
夕涼み会
避難訓練
卒園旅行
お遊戯会
クリスマス会
お餅つき
まめまき
卒園式
募集人員 | 1年保育(5歳児):若干名 2年保育(4歳児):若干名 3年保育(3歳児): 60名 (3歳未満児):20名 ※3歳未満児は、満3歳の誕生日を迎えた時点で入園できます。 |
申込受付 | 令和6年11月1日(金)、11月5日(火)午前10時~午後2時 所定の願書に記入し、選考料として1,500円を添えて提出して下さい。 ※3歳未満児は、願書のみ提出してください。選考料(1,500円)は、面接時にお支払いください。 |
面接 | 令和6年11月8日(金)午後 ※願書提出時に時間をお知らせいたします。 ※3歳未満児は、令和7年3月に面接を予定しています。 |
服装 | 制服・制帽等は、本園制定のものを使用します。 ※制帽は、入園祝いとして園よりプレゼントします。 |
その他 | 週休二日制(毎週土、日完全休日)を実施します。 |
入園料 | 50,000円(兄・姉在園の場合、2人同時入園の場合、1人は半額) |
設備費 | 5,000円(入園時のみ) |
定期集金 | ・設備維持費費 :2,000円(毎月) ・教材費 :1,000円(毎月) ・絵本 :約450円(毎月) ・行事費 :1,500円(毎月) ・給食費 :1食365円×回数(月・水・金は全員、火・木は希望者のみ) ・冷暖房費 :500円(毎月) ・バス送迎料 :4,000円(毎月 バス通園者のみ) |
保育料 | 24,000円 ※年少児は1,000円増、双子同時在園の場合は、2人目から月額3,000円免除 ★幼児教育無償化により保育料の集金は行いません。 |
登園日 | 平日のみ(土・日・祝日を除く) 時間 :8時~17時30分(ただし保育時間を除く) 保育料:200円/時間・おやつ代を含む |
夏期休業中(夏季・冬季・春季) | 時間 :8時~17時30分 保育料:200円/時間・おやつ代を含む ※土・日・祝日、8/13~16、12/29~1/3を除く ※新2号の方は、500円/半日、800円/一日(令和7年度~) |
実施日 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
第1回 5月11日(土) | 「友達いっぱい」 <幼稚園の園庭で遊びましょう> ※名札、シールノートを渡します。 ・場所…園庭、園ホール ・持ち物…上履き、水筒、帽子(熱中症予防のため) | 10:00~10:40 (受付9:30~) |
第2回 6月18日(火) | 「うんどう会ごっこ」 ・場所…園庭、園ホール ・持ち物…上履き、水筒、帽子(熱中症予防のため) | 10:30~11:30 (受付10:00~) |
第3回 7月2日(火) | 「七夕さま」 <短冊や折り紙を折って飾りましょう> ・場所…ホール ・持ち物…なかよしシール、上履き、水筒 | 1回目10:30~11:00 (受付10:00~) 2回目11:30~12:00 (受付11:20~) |
第4回 7月30日(火) | 「夏祭り」〈ヨーヨーつりもできます。花火をお土産に...〉 ・場所…ホール ・持ち物…なかよしシール、上履き、水筒 | 10:00~11:00 (受付9:30~) |
第5回 9月10日(火) | 「お店屋さんごっこ」 ・場所…ホール ・持ち物…なかよしシール、上履き、水筒 | 10:30~11:15 (受付10:00~) |
第6回 10月9日(水) | 「体操の先生と遊ぼう!」 ・場所…園庭 雨天の時は、ホール ・持ち物…なかよしシール(雨天の時は、上履き) | 10:30~11:15 (受付10:00~) |
第7回 10月15日(火) | 「各保育室を参観」 お土産があるよ! ※入園説明会…行事内容、諸経費、願書配布、その他 ・場所…室内 ・持ち物…上履き、なかよしシール | 10:15~11:15 (受付10:00~) |
第8回 10月24日(木) ※雨天の場合、10月28日(月) | 「さつまいも掘り」 <親子でおいも掘り体験> ※内容が変更になることもあります。 ・場所…園の隣の畑 ・持ち物…お芋を入れるビニル袋、シャベル、軍手(親子とも)、長靴、なかよしシール ※お子さま、保護者の方ともに汚れてもいい服装でご参加ください。 | 10:20~10:50 (受付 10:10~) |
第9回 11月26日(火) | 「親子でダンス」 ・場所…ホール ・持ち物…上履き、なかよしシール | 10:30~11:30 (受付 10:10~) |
第10回 12月17日(火) | 「クリスマス会」 <サンタさんやトナカイさんも来ますよ!> ・場所…ホール ・持ち物…上履き、なかよしシール ※10回出席したお友達には、素敵なプレゼントをお渡しします! | 10:30~11:30 受付は、終了後に行います。 |
法人名 | 学校法人 清見台学園 |
園名 | 清見台幼稚園 |
理事長 | 須田忠志 |
住所 | 〒292-0042 千葉県木更津市清見台南2-3-5 |
TEL | 0438-98-2510 |
FAX | 0438-98-2724 |